コントロールパネル
シンプルで直感的なUIと「インフラの見える化」を実現したマップ機能
さくらのクラウドのコントロールパネルは「ブラウザの中の仮想データセンター」。シンプルで直感的なUIと「インフラの見える化」を実現したマップ機能が特長。インターネットにアクセスできれば、いつでもどこからでも、サーバー作成やネットワーク設定などあらゆる操作が可能です。

特長・メリット
-
安心の日本語
インターフェース国産クラウドならではの完全日本語インターフェース。
-
「インフラの見える化」
マップ機能マップ機能は、サーバー構成・ネットワーク構成を自動的にグラフィカル表示できる機能です。インフラ全体を把握できるだけにとどまらず、マップ上でサーバーとスイッチの接続などの直感的な操作が可能になっています。
-
リモートスクリーンで
サーバーに簡単アクセスリモートスクリーンを使えば、各サーバーのコンソール画面に簡単にアクセスできます。ISOイメージからのOSインストールもでき、まるでサーバーが手元にある感覚で操作できます。
リソースマネージャー
インフラ構成をコードで簡単に管理
リソースマネージャーは、コントロールパネル上で、複数台のサーバー構成、ロードバランサなどのインフラ構成情報のテンプレートを選択することで、複雑なサーバー構成の一括構築、更新や削除などの管理ができます。お客さまによる手作業は不要となり、インフラ構築・管理にかかる時間を大幅に短縮可能です。

リソースマネージャーは、HashiCorp社 が提供するオープンソースプロダクト「HashiCorp Terraform 」を元に、さくらのクラウドのユーザーコミュニティ「Sacloud 」が開発したさくらインターネット公認ツール「Terraform for さくらのクラウド」を利用して提供しています。
特長・メリット
-
簡単デプロイ
定義した環境を開発・本番環境で繰り返しデプロイする場合に効果を発揮します。
-
豊富なサンプルテンプレート
当社が用意した構成テンプレートのサンプルをお客様の環境に合わせてご利用いただくことで、最適なインフラを手軽に構築できます。サンプルは随時追加予定です。
-
自作テンプレート
HashiCorp Terraform の記法に対応しており、お客様ご自身でテンプレートを作成し、リソースマネージャー上でインフラを管理することが可能です。
詳細仕様
構成テンプレートのサンプルをご用意しています。お客様ご自身でテンプレートを作成・管理することも可能です。
VPCルータの活用 | VPCルータを活用したDMZ構成を構築します。 |
---|---|
ロードバランサの活用 | ロードバランサ・アプライアンスと、複数のサーバーを作成し、負荷分散します。 |
シンプル監視の活用 | サーバーを1台作成しシンプル監視する構成を構築します。 |
アプライアンスを利用した 複合構成 |
データベースやNFSアプライアンスを利用した複合構成を構築します。 |
Metabaseを構築する構成 | オープンソースのデータ可視化ツールである「Metabase」環境を構築します。 |
詳細はさくらのクラウドドキュメントのリソースマネージャーをご参照ください。
API
API経由でも操作可能
「さくらのクラウド」は、コントロールパネル以外にもAPI経由で操作することが可能です。

詳細仕様
-
さくらのクラウドAPIドキュメント さくらのクラウドが提供する各種APIについて、解説とサンプルを公開しております。
-
さくらのクラウドAPIクライアントライブラリ saklient さくらのクラウド上のリソースを簡単にコントロールするためのライブラリです。