さくらのクラウドニュース

さくらのクラウドの最新情報や、開発に役立つ技術情報をお届けします。

記事一覧

大容量ディスクへのコピーに対応しました
おしらせ

大容量ディスクへのコピーに対応しました

アーカイブを使用したサーバ作成時やディスクコピー機能を使用したディスク複製を行う場合、これまではコピー元となるアーカイブやディスクと同じ容量のディスクのみがコピー先として選択可能でしたが、本日、より大きなサイズのディスクへのコピーに対応しました。     この機能追加により、   ■ 40GBのディスクを接続してサーバを作成する際、20GBのCentOSアーカイブをソースとして使用する ■ ディスクコピー機能を使用して20GB SSDディスクを複製する際、より大きな100GB SSDディスクをコピー先に指定する   といった事が可能となりました。 &nb […]続きを読む»

10/23 エンジニアのためのスキルアップ勉強会「Tech Compass」に弊社横田が登壇します
おしらせ

10/23 エンジニアのためのスキルアップ勉強会「Tech Compass」に弊社横田が登壇します

10月23日開催のTech Compass運営事務局主催のイベント「Tech Compass」に、さくらのクラウド企画・広報担当の横田が登壇します。   第5回目となる本イベントでは、国産クラウドサービスを展開する4事業者により「2years after. 国産クラウド、2年後の行方」と題したパネルディスカッションを行います。さくらのクラウドのみならず、他のクラウドサービス関係者の意見を交えた「国産クラウドの今後」についての議論にぜひご参加ください。   詳しい内容、参加方法についてはイベント公式ページをご参照ください。  続きを読む»

sacloud CLI ゾーン指定機能について
おしらせ

sacloud CLI ゾーン指定機能について

さくらのクラウドAPIを使用し、コマンドライン環境からの操作が行えるsacloud CLIの操作対象ゾーン指定機能についてお知らせします。   sacloud CLIではデフォルトで石狩第1ゾーンが操作対象となるため、10月8日に提供を開始した「石狩第2ゾーン」を対象に操作を行う場合は以下のとおりapiRootオプションによる設定が必要となります。   sacloud config --apiRoot="https://secure.sakura.ad.jp/cloud/zone/is1b/api/cloud/1.1/"   操作対象ゾーンを石狩第1ゾーンへ戻す場 […]続きを読む»

10月17日 さくらの夕べ in 福岡を開催します
おしらせ

10月17日 さくらの夕べ in 福岡を開催します

来る10月17日、福岡にて弊社ユーザ向け交流イベント「さくらの夕べ in 福岡」を開催します。   これまで全国で開催し、ご好評をいただいてきた「さくらの夕べ」ですが、今回初の九州地区開催となります。また、ご来場いただいた方全員にさくらのクラウドでお使いただける2万円分のクーポンをお配りしますので、さくらのクラウドをお使いの方、もしくはご興味のある方もぜひともご参加いただければと思います。   イベントの概要は以下の通りです。 タイトル 「第12回さくらの夕べ in福岡」 日時 10月17日(木)20:00~22:30 ※19:30より受付開始いたします。 会場 TKPガー […]続きを読む»

石狩第2ゾーンをオープンしました
おしらせ

石狩第2ゾーンをオープンしました

本日、新しいゾーンとなる「石狩第2ゾーン」をオープンしました。   さくらのクラウドではこれまで単一のゾーンでサービス提供を行っていましたが、システムや設備を完全に分離した新たなゾーンの構築を進め、本日石狩第2ゾーンとしてご利用いただくことが可能となりました(これまでのゾーンは「石狩第1ゾーン」の呼称に変更されます)。   万が一の障害時もゾーン相互に影響を及ぼさないため、各ゾーンに冗長化したサーバを設置するなど、耐障害性を高めたシステム構成が設計しやすくなりました。また、第1ゾーンと第2ゾーン間のお客様ネットワーク同士を接続する「ブリッジ機能」の導入を11月以降に予定して […]続きを読む»

旧ストレージプラン 廃止のお知らせ
おしらせ

旧ストレージプラン 廃止のお知らせ

10月3日: 内容に間違いがありましたので修正を行いました。お詫びして訂正いたします。   ストレージプラン「旧ストレージ」について、2013年12月にサービス提供を終了させて頂く事となりましたのでお知らせいたします。   旧ストレージプランでは、サービスの長時間停止や速度低下などの品質問題が度々発生し、お客様にご迷惑をおかけしておりました。そのため新規に開発したストレージへの移行の推奨と並行し、新規受け付け終了後も無保証のサービスとして既存のお客様に無償提供とさせていただいておりましたが、今後の継続的なサービス維持が困難となったため、この度廃止させていただくこととなりまし […]続きを読む»

最少課金単位が1時間となりました
おしらせ

最少課金単位が1時間となりました

さくらのクラウドでは、これまで各種リソースの最少課金単位を1日としていましたが、本日10月1日より1時間単位での課金に変更しました。   これにより、   ■ サイトでの数時間のイベント時のみCPUをスペックアップしたい ■ バックアップの一時退避用に大容量ディスクを使用したい ■ 導入手順確認のためテスト的にロードバランサを利用したい   といった短時間の利用が想定されるケースにおいてもお気軽にご利用いただくことが可能となりました。また、1日の課金額の上限は従来の1日分の料金となるため、長時間のご利用となった場合でもこれまで通り安心してお使いいただけます。 &n […]続きを読む»

Windows Serverプランの提供を開始しました
おしらせ

Windows Serverプランの提供を開始しました

本日、新たなOSプランとして「Windows Serverプラン」の提供を開始しました。   これまではアーカイブ、ISOイメージの標準提供OSとしてLinux系のフリーOSが中心のラインナップとなっていましたが、今回のWindows Serverプランの提供開始により、さくらのクラウドでも簡単にWindows環境の構築が可能となりました。   Windows Serverプランの概要は以下の通りとなります。 提供OS・エディション 当初は以下2種類のOS・エディションでの提供となります。 Windows Server 2008 R2 Datacenter Edition […]続きを読む»

「さくらのVPS」からのマイグレーション機能を正式リリースしました
おしらせ

「さくらのVPS」からのマイグレーション機能を正式リリースしました

7月17日よりベータ版として公開し、多くのお客様にご利用頂いている「さくらのVPS」からのディスクイメージコピー機能ですが、品質評価や機材の増強を完了し、本日、さくらのVPSからのマイグレーション機能として正式リリースしました。   マイグレーション機能の実装により、コントロールパネルのアーカイブ作成画面でさくらのクラウドと同一の会員IDでご契約中の「さくらのVPS」のディスクがソースとして選択できるようになりました。これにより、作成したアーカイブをソースとしてディスクを作成し、さくらのVPSで使用していたディスクイメージそのままに、さくらのクラウド上で使用することが可能となりました […]続きを読む»

本日より品質保証(SLA)制度を導入します
おしらせ

本日より品質保証(SLA)制度を導入します

本日9月2日より、「さくらのクラウド」に品質保証(SLA)制度を導入します。   さくらのクラウドのSLAは99.95%の月間サーバ稼働率を保証し、万が一この水準を下回った場合の減額措置を規定するものです。詳しい内容についてはさくらのクラウド品質保証(SLA)詳細ページをご覧ください。   また、今回のSLA導入に伴い、本日付にて「さくらのクラウド」サービス約款の改定を実施しています。コーポレートサイト内に掲載の約款改定のお知らせも併せてご確認ください。   お客様のビジネスを支える基盤として、今後もより一層の高品質化を進めるさくらのクラウドにご期待ください。 & […]続きを読む»