さくらのクラウドニュース

さくらのクラウドの最新情報や、開発に役立つ技術情報をお届けします。

記事一覧

スタートアップスクリプト機能を正式公開しました
おしらせ 新機能

スタートアップスクリプト機能を正式公開しました

2013年12月にベータ版として公開を開始したスタートアップスクリプト機能について、本日より正式版としてリリースしました。   正式公開に伴い、弊社側であらかじめ用意したパブリックスタートアップスクリプトにいくつか追加を行っていますので、ぜひご活用ください。   スタートアップスクリプトの全般的な情報はスタートアップスクリプト、個別のパブリックスタートアップスクリプトの詳細な情報についてはパブリックスタートアップスクリプトのページを参照ください。  続きを読む»

新コントロールパネル(v3.1) 正式提供開始しました
コンパネ

新コントロールパネル(v3.1) 正式提供開始しました

これまでベータ版として公開していた新コントロールパネル(バージョン3.1)について、本日正式版として提供を開始しました。     新コントロールパネルではお客様からの要望を多数取り入れ、より扱いやすく、より見やすい画面となっています。また、機能増強された「パケットフィルタ」や「ルータ+スイッチ」のIPv6機能など、新バージョンでのみ動作や設定が可能となる機能もあります。   さくらのクラウドでは、これからも継続してコントロールパネルの改良、新機能追加を進めていく予定です。 補足: 旧コントロールパネル(バージョン3.0)のご利用方法 正式版公開によりログイン時のコ […]続きを読む»

第2ゾーン「ルータ+スイッチ」 提供一時停止のお知らせ
おしらせ

第2ゾーン「ルータ+スイッチ」 提供一時停止のお知らせ

平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。   お陰様で好評いただいております第2ゾーンの「ルータ+スイッチ」において、お客様に安定的にサービスを提供する為に必要な作業を行うため、一時的に提供を中止させて頂きました。   新たな「ルータ+スイッチ」の作成は行えませんが、すでにご利用中のお客様におかれましては影響はございません。また、第1ゾーンでは引き続き提供を継続しております。再開の目途が立ち次第、本クラウドニュースにてお知らせいたします。   ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。  続きを読む»

パケットフィルタ機能を機能拡張しました
機能変更

パケットフィルタ機能を機能拡張しました

本日、提供中の「パケットフィルタ」機能の機能拡張版をリリースしました。   以下の機能について、新たに追加・既存機能の強化を行っています。 対応プロトコルの拡充 ルール設定時に選択できるプロトコルとして、これまでのTCP、UDP、IPに加え、新たにICMP、fragmentに対応しました。 送信元ポートの指定 ルールに送信元ポートの範囲指定が可能となりました。 宛先ポートの範囲指定対応 これまで単一のポート番号のみ指定可能だった宛先ポートについて、範囲指定が可能となりました。     ※ 従来、サーバ発通信の戻りパケットを正しく許可するルールが設定できなかったため […]続きを読む»

Windows Serverのアーカイブを新仕様に更新しました
おしらせ

Windows Serverのアーカイブを新仕様に更新しました

本日より、新たな仕様に更新したWindows Serverアーカイブの提供を開始しました。   今回の更新対象となるアーカイブは以下の各Windows Serverプラン用アーカイブとなります。   Windows Server 2008 R2 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2008 R2 for RDS Windows Server 2008 R2 for RDS(MS Office付)   今回の仕様変更により、以下のような新機能が追加されています。   virtio-net対応(全Windows Ser […]続きを読む»

サーバの仮想NICに準仮想化ドライバ(virtio-net)が使用できるようになりました
新機能

サーバの仮想NICに準仮想化ドライバ(virtio-net)が使用できるようになりました

さくらのクラウドでは、幅広いOSで利用可能なIntel PRO/1000を標準仮想NICとして提供していましたが、本日より準仮想化ドライバ(virtio-net)への変更が可能となりました。これにより、virtio-netに対応したOSにおいては安定性や性能の向上、低CPU負荷といった効果が期待できます。   本機能は、サーバに「@virtio-net-pci」タグを付与することで有効化されます。詳しい設定方法は「特殊タグ一覧」のページを参照ください。   ※パブリックアーカイブのWindows2008、Windows2012で作成したサーバはvirtio-netに非対応の […]続きを読む»

「ルータ+スイッチ」にIPv6アドレスが割り当てられるようになりました
新機能

「ルータ+スイッチ」にIPv6アドレスが割り当てられるようになりました

本日より「ルータ+スイッチ」へのIPv6アドレス割り当て機能(ベータ版)の提供を開始しました。これにより「ルータ+スイッチ」配下にあるサーバに対してIPv6アドレス割り当てが可能となり、IPv6環境にネイティブ対応したサーバの構築が行えるようになります。   ※現在はベータ版での提供となります。また、「ルータ+スイッチ」へのIPv6有効化操作は新コントロールパネルのみで操作できます。 IPv6アドレスの有効化手順 IPv6アドレス割り当て機能を利用するには「ルータ+スイッチ」が必要となります。コントロールパネル上部の「ネットワーク」メニューから「スイッチ一覧」画面を開き、IPv6アド […]続きを読む»

ブートプライオリティ指定機能をリリースしました
新機能

ブートプライオリティ指定機能をリリースしました

本日、サーバに接続されたデバイスのブート優先順位を指定できる「ブートプライオリティ指定機能」をリリースしました。     これまで、OSインストール済みのディスクとブータブルISOイメージを挿入した仮想CD-ROMドライブが同時に接続されたサーバでは、どちらのデバイスが優先して起動されるかが定まらない状態でしたが、今回リリースしたブートプライオリティ指定機能により、CD-ROMドライブからのブートを明示して指定することが可能となりました。   また、仮想NICに内蔵されたPXE boot機能からのブートを優先させる設定も可能なため、ネットワークブート環境が構築され […]続きを読む»

2014年1月18日 コントロールパネル・API メンテナンスのお知らせ
おしらせ

2014年1月18日 コントロールパネル・API メンテナンスのお知らせ

いつもさくらのクラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。   来る2014年1月18日、弊社基幹システムのメンテナンスのため、全社的に一部のサービスが停止いたします。   さくらのクラウドにおいては下記の予定にてメンテナンスを実施いたします。   日時 2014年1月18日(土) 01:00 ~ 09:00 (日本時間, 24時間制表記) 影響範囲 コントロールパネルおよびAPIでのリソース新規作成、アカウント追加など一部操作 作業内容 基幹システムメンテナンス 備考 作成済みのリソース(サーバ、ディスク、アプライアンスなど)の起動や停止、接続先変更など […]続きを読む»