さくらのクラウドニュース

さくらのクラウドの最新情報や、開発に役立つ技術情報をお届けします。

記事一覧

管理者パスワード設定時にパスワード強度が確認できるようになりました
おしらせ

管理者パスワード設定時にパスワード強度が確認できるようになりました

サーバ作成やディスク修正画面の管理者パスワード設定フォームに、パスワード強度を確認できるチェッカー機能を追加しました。     設定しようとしているパスワードの強度がすぐに確認できるため、不正アクセスなどの攻撃を受けやすい脆弱なパスワードの使用を未然に防ぐことが可能です。   ※これまでは英数字8文字以上を設定可能なパスワードの基準としていましたが、今回のチェッカー機能導入により、強度が「非常に弱い」または「弱い」を上回る強度のパスワード設定が必須となります  続きを読む»

APIキーへのアクセスレベル設定に対応しました
おしらせ

APIキーへのアクセスレベル設定に対応しました

これまで、コントロールパネルでの操作のみに設定が可能だったアクセスレベル設定機能がAPIキーに対しても設定可能となりました。     スクリプト環境からの利用などで利便性の高いAPI経由での操作についてもアクセスレベルの設定が可能になったことで、安全性の向上やAPIキー利用者に対する統制の強化が行いやすくなります。   アクセスレベル設定の詳細についてはアクセスレベル設定のページを参照ください。  続きを読む»

ハイブリット接続がさくらの専用サーバ 東京第1ゾーンに対応しました
おしらせ

ハイブリット接続がさくらの専用サーバ 東京第1ゾーンに対応しました

さくらのクラウドや、さくらの専用サーバなど弊社サービスを跨いだL2接続を実現する「ハイブリッド接続」が、新たにさくらの専用サーバ 東京第1ゾーンに対応しました。     今回の対応により、専用サーバとクラウドそれぞれの特長を生かしたシステムをいずれも都心エリアからのレスポンスが良好な都内データセンタ内に構築することが可能となり、お客様のご要望により柔軟に対応することが可能となります。   サービスの詳細やお申込みについては「ハイブリッド接続」のページを参照ください。  続きを読む»

ウェブアプリケーションファイアウォール「SiteGuard Lite」の提供を開始しました
おしらせ

ウェブアプリケーションファイアウォール「SiteGuard Lite」の提供を開始しました

本日より、WAF(Web Application Firewall)ソフトウェアとして定評のあるJP-Secure社のSiteGuard Liteインストール済みアーカイブの提供を開始しました。     SiteGuard Liteは、SQLインジェクジョンやクロスサイトスクリプティング攻撃など、各種のWebサーバ攻撃を防御するホスト型WAF製品です。 さくらのクラウドではSiteGuard Liteをあらかじめインストールした状態のアーカイブを提供し、お客様側でのインストール作業が不要ですぐにご利用いただくことが可能です。 ※現在ベースOSはCentOS6.7のみの提供で […]続きを読む»

サーバ新規作成時にNICへのパケットフィルタが設定できるようになりました
おしらせ

サーバ新規作成時にNICへのパケットフィルタが設定できるようになりました

本日、サーバ作成画面にパケットフィルタ選択フォームを追加しました。     これまでは新規作成したサーバのNICにパケットフィルタを設定したい場合、作成完了後に別途設定作業が必要でしたが、今回の変更によりサーバを作成した時点でパケットフィルタを設定できるようになり、より素早く構築作業を進めることができるようになりました。   ※シンプルモードでは設定できません ※パケットフィルタ機能についての詳しい情報は「パケットフィルタ」のページを参照ください。  続きを読む»

新コントロールパネル(バージョン3.2)を正式公開しました
コンパネ

新コントロールパネル(バージョン3.2)を正式公開しました

これまでベータ版として提供していたバージョン3.2のコントロールパネルを、本日正式版として公開し、標準でお客様環境への提供を開始しました。     新しいコントロールパネルでは、大量のサーバを管理・作成するお客様からの要望を反映し、簡単なステップでサーバの新規作成が行えるシンプルモードや、作成済みのリソースを一括して検索できる機能などを新たに追加し、より使いやすく進化しました。   また、従来通り画面左下にフィードバックボタンを設けていますので、コントロールパネルに関する不具合やご意見がありましたら弊社開発チームまで素早くお知らせいただけます。お気づきの点がありま […]続きを読む»