「VPCルータ」のドキュメントを追加公開しました
本サイト右側の「各種ドキュメント」リンク内にて公開している「VPCルータ」のドキュメントについて、新たに以下の機能のマニュアルを追加しました。 ・NAT機能 ・DHCP機能 ・リモートアクセス(VPN)機能 また、8月上旬を予定しているVPCルータ正式提供開始後の料金表を公開しました。詳細はVPCルータの概要ページ内「提供価格」の項目をご覧ください。 続きを読む»
本サイト右側の「各種ドキュメント」リンク内にて公開している「VPCルータ」のドキュメントについて、新たに以下の機能のマニュアルを追加しました。 ・NAT機能 ・DHCP機能 ・リモートアクセス(VPN)機能 また、8月上旬を予定しているVPCルータ正式提供開始後の料金表を公開しました。詳細はVPCルータの概要ページ内「提供価格」の項目をご覧ください。 続きを読む»
さくらのクラウドでは、7月10日 14:00~15:00に第1ゾーン向けのISOイメージストレージのメンテナンス作業を実施いたします。 本メンテナンスでは、「アップロード」状態にあるISOイメージに限り、作業時間帯のうち30分程度使用できない状態となります。ただし、メンテナンス開始時間までに以下の手順でFTPアップロード完了の操作を実施し「利用可能」状態に変更いただくことでISOイメージの利用停止時間を回避することができます。 1. 「アップロード」状態のISOイメージの調査 左上のゾーン切替メニューで「石狩第1ゾーン」であることを確認し、上部メインメニュー「ストレージ」を選択し […]続きを読む»
本日、さくらのクラウドの新アプライアンス「VPCルータ」(ベータ版)を公開しました。 概要 VPCルータは、VPC(Virtual Private Cloud)環境(*1)を簡単に構築できる仮想ルータアプライアンスです。 VPCルータには、IPマスカレードやスタティックNATなど多彩な機能を搭載したルータのみならず、VPN接続に広く利用されているL2TP/IPsec、PPTPの各プロトコルをサポートするリモートアクセス機能、さらにはお客様環境ネットワークのゲートウェイとなるハードウェアVPNアプライアンスとの相互接続が可能なsite-to-site I […]続きを読む»
本日より、書面による新規利用申し込み受け付けを開始しました(※法人のお客様のみ)。 これまではオンラインのみでの申し込みとしていましたが、サイト上よりダウンロードいただけるExcel形式のファイルに必要事項を記入し、弊社に郵送いただくことで申し込みが可能となります。 ■ 申込書ダウンロード方法 さくらのクラウド公式サイトの「アカウント開設はこちら」ボタンの下にダウンロードリンクを設置しています。 ダウンロード後、ファイルの「お申込みにあたって」タブに記載の注意事項をよくお読みの上、必要事項を記入し所定の弊社窓口に郵送ください。 続きを読む»
本日、「スイッチ」および「ルータ+スイッチ」とサーバ間の回線帯域の拡大を実施しましたのでお知らせします。 新たな帯域制限値 従来、スイッチ⇔サーバ間の回線帯域は一律500Mbpsで制限を行っていましたが、サーバ側の搭載メモリ量が16GB以上の場合に帯域が拡大されるようになります。 具体的な帯域は以下の通りです。 サーバ搭載メモリ量 従来の帯域制限値 現在の帯域制限値 16GB未満 500Mbps 500Mbps (変更なし) 16GB以上 32GB未満 500Mbps 1.0Gbps 32GB以上 64GB未満 500Mbps 1.5Gbps 64GB以上 500M […]続きを読む»
さくらのクラウドでは、「さくらのVPS」サービスでご利用中のディスクをさくらのクラウド環境へ簡単に移行できる「ディスクマイグレーション機能」を提供しておりますが、本日より一部の仕様を変更いたしましたのでお知らせします。 ■ 変更点 「さくらのクラウド」コントロールパネルへのログイン時のアカウントの種類により「ディスクマイグレーション機能」の利用が制限されます。 ・これまでの挙動 ・会員ID(例: abc12345)でログインした場合: 利用可能 ・コントロールパネルアカウント(例: user1@abc12345)でログインした場合: 利用可能 ・仕様変更後の挙動 ・会員IDでログ […]続きを読む»
さくらのクラウドに関する技術的な事項のうち、問い合わせの多い質問をまとめたページを公開しました。 ■ よくある質問(技術的な事項) ※本クラウドニュースの右側メニュー「各種ドキュメント」内にもリンクがあります これまで、サービスに関する一般的な事項についてはさくらのクラウドのよくある質問一覧で公開していましたが、上記のページではサーバやネットワークなどの技術的な内容を中心に掲載しています。 また、お問い合わせ状況や新サービスの追加・仕様変更などにより、随時内容を更新する予定です。 さくらのクラウドをご利用中、またはご利用を検討しているお客 […]続きを読む»
本日、「さくらのクラウド」では、インストールISOとパブリックアーカイブを更新いたしました。更新内容の詳細は下記のとおりでございます。 インストールISO 追加されたインストールISOは下記のISOイメージでございます。 Ubuntu 14.04 LTS 64bit パブリックアーカイブ 追加されたパブリックアーカイブは下記のアーカイブでございます。 [20G、100G] Ubuntu 14.04 LTS 64bit 今後とも、「さくらのクラウド」をよろしくお願いいたします。 続きを読む»
仮想環境としてVMwareをご利用中のお客様より、VMwareのディスクイメージをさくらのクラウド上で利用する方法について多くのお問い合わせをいただいています。 さくらのクラウドでは、さくらのクラウド上で生成されたディスクイメージ以外のインポートは公式サポートしていませんが、参考情報としてイメージ形式を変換してさくらのクラウド上で利用する方法についてお知らせします。 本記事ではLinux環境での操作を想定していますが、Windows版のVMware OVF ToolやQEMU on WindowsをインストールすることによりWindows環境で一連の作業を行うことも […]続きを読む»
2014年4月7日(現地発表時間)、SSLおよびTLSの暗号化ライブラリ「OpenSSL」において、セキュリティ上の重大な脆弱性が発表されました。 OpenSSLはオープンなSSL/TLS実装としてLinuxをはじめとするUnix系OSにおいて広く利用されています。そのため、「さくらのクラウド」や「さくらのVPS」、「専用サーバ」など、OSの管理者権限がお客様にお渡しされるサービスをご利用中の場合、お客様側での影響の調査や問題の修正などの対応が必要となる場合があります。 1. 概要 今回発表された脆弱性により、以下のような問題が発生します。 ● 脆弱性を持つバージョ […]続きを読む»