さくらのクラウドニュース

さくらのクラウドの最新情報や、開発に役立つ技術情報をお届けします。

記事一覧

お客様サーバを起動している収容ホスト名が確認できるようになりました
新機能

お客様サーバを起動している収容ホスト名が確認できるようになりました

本日より、サーバ情報画面内に「収容ホスト名」欄を追加し、そのサーバが起動しているホストサーバ名が確認できるようなりました。     この機能により、   ■ グループタグによる複数のサーバで冗長化機能を使用している際にそれぞれ異なるホストに収容されているかを確認する ■ お客様側での他ホストサーバへの移行作業時、移行が確実に行われたことを確認する   などが可能になり、お客様により安心してご利用いただけるようになりました。   また、今後はお客様にお知らせするメンテナンス・障害情報等でも対象となる収容ホスト名の掲示を行う予定です。  続きを読む»

サーバ追加NIC 接続先仕様変更のお知らせ(11月4日実施)
機能変更

サーバ追加NIC 接続先仕様変更のお知らせ(11月4日実施)

サーバ作成時に標準で搭載されるNICと、サーバ作成後に追加操作により搭載される2枚目以降のNICそれぞれが接続可能となる回線・機器の組み合わせについて、以下の通り仕様変更を実施します。 変更点の概要 追加NICの「ルータ+スイッチ」への接続ができなくなります。   現在の接続可能な組み合わせ 共有セグメント ルータ+スイッチ スイッチ 標準搭載NIC(1枚目のNIC) 接続可能 接続可能 接続可能 追加NIC(2枚目~10枚目のNIC) 接続不可 接続可能 接続可能   変更後の接続可能な組み合わせ 共有セグメント ルータ+スイッチ スイッチ 標準搭載NIC(1枚目のNIC […]続きを読む»

旧サーバ作成フォーム 廃止のお知らせ(10月30日実施)
おしらせ

旧サーバ作成フォーム 廃止のお知らせ(10月30日実施)

9月11日の新サーバ作成フォーム提供開始以降、「以前の作成フォームを使う」のボタンより旧サーバ作成フォームへの切り替えが使用可能でしたが、こちらの切り替えボタンを下記の日程で廃止させていただくこととなりました。   廃止日: 2014年10月30日   廃止日以降は現行のサーバ作成フォームをご利用ください。 ご利用中のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。  続きを読む»

タグ・アイコンを設定可能なリソースの範囲を拡大しました
新機能

タグ・アイコンを設定可能なリソースの範囲を拡大しました

これまで、サーバやアプライアンスなど一部のリソースのみに設定可能だったタグとアイコンについて、設定可能となる範囲を拡大しました。     追加で設定可能となったリソースは以下のとおりです。 ■ タグ・アイコンが設定可能なリソース ・ディスク ・アーカイブ ・ISOイメージ ・スイッチ / ルータ+スイッチ ・スクリプト(プライベートのみ) ■ タグのみ設定が可能なリソース ・アイコン   ※それぞれの詳細情報画面の編集により追加や削除が行えます。  続きを読む»

「ルータ+スイッチ」でアクティビティグラフが表示できるようになりました
新機能

「ルータ+スイッチ」でアクティビティグラフが表示できるようになりました

本日より「ルータ+スイッチ」のアクティビティグラフ(※)が表示できるようになりました。     これにより、サーバやディスクと同様に「ルータ+スイッチ」の統計情報をコントロールパネル上からグラフで確認することが可能となります。   アクティビティグラフは各スイッチの詳細画面より「アクティビティ」タブを選択することで表示されます。     ※現在はWAN側インターフェイスを基準とするInbound、Outboundの各トラフィック量のみ対応しています(同一スイッチ内のサーバ間通信など、インターネット側を経由しないトラフィックは加算されません)。 […]続きを読む»

マップ画面に表示されるIPアドレス編集機能を追加しました
おしらせ

マップ画面に表示されるIPアドレス編集機能を追加しました

マップ機能やNICリスト画面で表示される各サーバのIPアドレスは新規サーバ作成時などに指定したIPアドレスを元に表示していますが、作成後のIPアドレス変更や新たなインターフェイスを追加した場合に現状と不整合が生じたり表示されないままとなる問題がありました。   そのため、マップ上に表示されるIPアドレスを任意のものに編集する機能を追加しました。   編集はサーバの詳細画面の「NIC」タブをクリックして表示されるインターフェイスリスト右側の「▼」ボタンをクリックし、ポップアップメニューから「IPv4アドレスを編集」を選択することで行うことが可能です。     […]続きを読む»

アプライアンスへのタグ設定に対応しました
新機能

アプライアンスへのタグ設定に対応しました

これまでサーバにのみ設定が可能だった「タグ機能」について、本日よりアプライアンス(ロードバランサ, VPCルータ)にも設定が可能となりました。     タグ機能は、サーバやアプライアンスの種類や用途などに応じて任意の文字列を設定できる機能で、それぞれグループ化して自動的に分類されることでコントロールパネルでの管理が容易になります。   大量のリソースを管理する場合に便利なタグ機能をぜひご利用ください。  続きを読む»

テスト用ゾーン「Sandbox」を公開しました
おしらせ

テスト用ゾーン「Sandbox」を公開しました

本日、お客様向けテスト用ゾーン「Sandboxゾーン」を公開しました。     このゾーンでは課金を発生させずに、サーバやディスクの作成、ネットワーク構成など、サービス用ゾーンと同様の操作が行えます。 既に構築済みの他ゾーンへの影響がなく、すべてのリソースに対して課金が発生しないため、APIを使用して自動操作するなどの独自スクリプトの動作確認用に最適です。   詳細についてはSandboxのページを参照ください。  続きを読む»

スタートアップスクリプトに「埋め込み変数」、「フォーム部品」機能を追加しました
新機能

スタートアップスクリプトに「埋め込み変数」、「フォーム部品」機能を追加しました

サーバ作成後に任意のスクリプトを実行し、アプリケーションのインストールや設定などの自動化が可能となる「スタートアップスクリプト」に、新たに「埋め込み変数」と「フォーム部品」機能を追加しました。     ※フォーム表示機能は新サーバ作成画面のみでの対応となります。   これにより、スタートアップスクリプト内で指定した入力フォームが新規サーバ作成画面に表示されるようになり、フォームに入力された内容に従ってスクリプトの動作を制御することが可能となります。   また、今回追加されたフォーム機能を活用したパブリックスクリプト”Git CloneR […]続きを読む»

「ロードバランサ」の仕様を改定しました
機能変更

「ロードバランサ」の仕様を改定しました

本日、さくらのクラウドで提供中のアプライアンス「ロードバランサ」について一部の仕様を以下の通り改定しましたのでお知らせします。   1. 1VIPあたりに設定可能な実サーバ数の拡大 1個のVIP(仮想IPアドレス)に設定可能な実サーバ(ロードバランシング先のサーバ)の最大数を拡大しました。これまでは   ■ 1VIPあたり10実サーバまで(4VIPで計40実サーバまで)   の条件でしたが、こちらを   ■ 4VIPで計40実サーバまで(1VIPあたりの実サーバ数制限の撤廃)   の仕様に変更しました。   ※1台のロードバランサに設 […]続きを読む»